![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
来春の「2022つばめ桜まつり」開催にあたり、大河津分水桜並木へのぼんぼり・プラカード、パンフレット掲載広告への協賛を募集しています。 例年協賛の皆様には、1月4日付けにて、ご案内を送…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
<2021-2022年の年末年始休業期間> 2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月) なお、休業期間中のお問い合わせに関しましては、新年1月4日(火)より順次対応させていただきます。 ご不便をお掛…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
当協会事務局の入居している燕市産業史料館の館内一斉清掃のため、以下の日時で臨時休業とさせていただきます。 お客様及びお取引先の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よ…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/Facebook-150x150.jpg)
キャディスプーンはイギリスを中心とした紅茶文化に欠かせないアイテムとして、数世紀にわたり使用されてきました。 特に銀製品は一種のステータスアイテムとして富裕層を中心に広がりを見せ…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
感染症拡大防止対策を鑑みた来春のイベント開催について、関係者一同、協議検討を進めて参りました結果、十分な感染防止対策を行った上で「つばめ桜まつり 分水おいらん道中」を3年ぶりに開催…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/和文D(余白あり)-150x150.jpg)
食を通じて地域文化を体験するイベント「NIIGATAプレミアムダイニングin燕~大河津分水通水100年の歴史をめぐるガストロノミーツアー~」が、信濃川大河津資料館を会場に11月21日(…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/07/国上山外観-150x150.jpg)
当協会では「弥彦・国上エリアの持続可能な利用を促進するプロジェクト」に参画しています。 プロジェクトメンバーのイベント紹介 ■国上山森林教室【主催:燕市、共催:里山仕事隊】 …
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
「新潟県デジタル観光展 第2弾」 自宅にいながら楽しめる新潟旅行!“にいが旅”の予習にもオススメです! 視聴の事前登録でプレゼントが当たるキャンペーンもあり! 開催日時:2021…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/04/houkoku.png)
11月7日(日)、国上山にてエコトレッキングツアーを開催しました。 今回は「紅葉の里山・散策コース」。ビジターサービスセンターを出発し、幸八山展望処や通称紅葉の谷と呼ばれるスポットを巡…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
昨年度まで燕市産業史料館を会場に行われていた「NIIGATAプレミアムダイニング」が今年は11月21日(日)信濃川大河津資料館で開催されます。 2022年に通水100年を迎える大河津分水路の、普段…