![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/02/2022つばめ桜まつり-150x150.jpg)
「2022つばめ桜まつり 分水おいらん道中-大河津分水通水100周年記念-」の第1部と第2部のチケットが3月14日(月)午前10時より販売開始となります。 販売期間:3月14日(月)午前10時~ プレ…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/02/2022つばめ桜まつり-150x150.jpg)
「2022つばめ桜まつり」のパンフレットが完成しました! 行事ポスターのデザインをベースに、桜まつり期間中の催しや「分水おいらん道中-大河津分水通水100周年記念-」のチケット情報や駐…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/boshyu-150x150.jpg)
燕市分水地区は、良寛さんが国上山で約30年間修行された場所です。 良寛さんが修行した五合庵や乙子神社草庵、国上寺、また、酒呑童子伝説もあり、これらの史跡を学ぶ勉強会を開催します…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
「2022つばめ桜まつり」のポスターが完成しました! まずは、観光協会員の印刷・デザイン業者7社様よりご提案いただきました素晴らしいデザインに、心より御礼申し上げます。 去る1月12…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/IMG_4257-150x150.jpg)
早春の草花の見頃の時期に合わせ、国上山麓の「道の駅国上」前にて登山者の安全を祈願し、ご祈祷を行います。 ぜひ春の国上山へお越しください。 日時:2022年3月20日(日)午前9…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/sankabosyuu_e-150x150.png)
※本トレッキングツアーはご好評につき定員となりましたので、 参加受付・キャンセル受付共に終了させていただきました。 今回は「花の国上山」をテーマに、早春の里山を楽しむコースで…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/02/R3-6_capture.jpg)
燕は日本で唯一の鎚起銅器の産地です。その産地である燕市と三条市で制作を続ける、6人の金属工芸作家の集団【水燕鎚工会】による展覧会を開催します。 毎年会員による渾身の力作が並ぶ展覧…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
4月17日(日)開催「2022つばめ桜まつり 分水おいらん道中-大河津分水通水100周年記念-」のおいらん役が決まりました。 大河津分水通水から100年を迎える2022年は、“分水”太夫…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
当協会事務局の入居している燕市産業史料館の法令による電気検査のため、以下の日時で臨時休業とさせていただきます。 お客様及びお取引先の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
※新型コロナウイルス感染拡大のため、中止となりました 冬の里山を楽しむコースです。積雪状況により、かんじきを履いてトレッキングします。 日時/2022年1月23日(日) 受付/午前9時…