
八王寺安了寺の白藤について開花情報・駐車場のご案内などはこちら(保勝会運営サイト) をご確認ください。 ※お車でお越しの際は、決められた場所に駐車し路上駐車等の無いようご協力願います

燕の「背脂ラーメン」が、金属産業の発展とともに誕生した食文化として、文化庁の「未来の100年フード部門~目指せ、100年!~」に認定されました。今後、観光情報としてもPRしていきます。 …

4月24日(日)、国上山にてエコ・トレッキングツアーを開催しました。 今回は「花めぐり・お手軽コース」。 参加者のみなさまには「里山花とみどりの会」のガイドのもと、 分水ビジター…

2022年4月4日(月)~17日(日)まで「つばめ桜まつり」を開催しお客様に様々な催しをお楽しみいただきました。 今年は、例年通りの開花時期でしたが気温の高い日が続き、足早に満開となり、…

今回は「花めぐり・お手軽コース」です。予約不要ですので、受付時間に集合場所にお越しください。 ガイドと一緒にゆっくりのんびり散策しながら、里山の自然観察の楽しさを体感しません…

4月17日(日)開催「2022つばめ桜まつり 分水おいらん道中-大河津分水通水100周年記念-」は、コロナ過での外出自粛や来燕を控える方などもおうちで観覧いただけるよう、初めての試みとして燕市…

大河津分水桜並木(所在地:燕市五千石地内) 世紀の大事業「大河津分水工事」の偉業を称え植えられたソメイヨシノが堤防沿いに咲き誇ります。「さくら名所100選」にも選ばれています…

今から100年前、越後平野を広大な美田に生まれ変わらせた大河津分水。「東洋一の大工事」と言われた採掘工事は、 当時不況で苦しんだ燕の金属加工職人の一時的な働き先としての側面もあり、…

2022年度つばめ体験プログラム【TSUBAMAKE ツバメイク】が完成しました! 4月より燕市内で体験できるワークショップをご紹介。食やお土産の情報も掲載。 手に取った方が、燕市内で体…