
2025年5月1日に、燕市産業史料館敷地内の土蔵を活用したミュージアムショップがオープンいたしました。 燕市産業史料館が発行している図録をはじめとしたオリジナルグッズを取り扱っておりま…

燕市産業史料館にミュージアムショップが5月1日(木)にオープンします。 令和6年度の内閣府によるSDGs未来都市の選定に伴い、体験工房館へのデジタル機材の導入や、古民家を活用した地域再生…
燕市の桜シーズンは、2025年4月23日現在、終わりを迎えています。今年も燕市各地で咲いた美しい桜の写真をどうぞお楽しみください。そして、また来年、ぜひお越しいただけることを心よりお待ち…
初代館主の文臺、2代目惕軒と柿園父子は漢学のほか英語や数学など時代の変化に合わせた先進的な教育を実践し、彼らに学んだ門下生たちは大河津分水の建設や医者など、人々を救う第一人者とし…

国重要文化財や県指定文化財の良寛作品を中心に、五言詩「青山前與後」など公開の機会が限られる作品を展示します。円熟期に達した良寛の作品をぜひご覧ください。 会期:2025年5月8日(木…
本日の「第80回分水おいらん道中」は、当初の予定通り屋外で開催いたします。 【観覧回・場所】1回目:12時00分~(大河津分水桜並木) 2回目:14時30分~(地蔵堂本町通り) …

4月11日の情報です。ビジターセンター駐車場のソメイヨシノは「6分咲き」です。気温が低いので、里のように満開にはなっていません。この土日にいい具合に満開になりそうです。 山野草では……

NST新潟総合テレビが主催する「NST国上山・良寛トレッキング」を開催します! 名僧、良寛がおよそ30年の暮らしの中で親しんだ国上山で、県の指定天然記念物のブナ林、景勝地の朝日山展望台な…

春の訪れを告げる穏やかな陽気の4月、里山花とみどりの会が新しいウォーキング企画をスタートしました。この企画では、春爛漫の自然の中を歩きながら、ガイドさんによる親しみやすい解説を楽し…
国上山遊歩道の「こもれび広場分岐から県道405号国上公園線までの区間」において、一部遊歩道が崩落したため、2024年10月12日から復旧までの間、通行止めといたします。 皆様にはご不便をおか…