![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/03/木の葉彫金体験2web用)-150x150.jpg)
赤く色づけされた「木の葉」の形の銅板に、葉脈をタガネ(道具)を使って打ち込みます。大きくカーブを付けて、4点が床に付いたらオリジナル箸置きの完成です。日時:7月21日(土)午前10時から…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/ホタルWEB01(1000pixl)-150x150.jpg)
国上山周辺にホタルが飛翔しています。道の駅国上の裏手には飛翔地があり、幻想的な光が楽しめます。ホタル飛翔状況(道の駅国上ウェブサイト)
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/匠小皿2-150x150.jpg)
小皿づくり~鎚起銅器の小皿制作体験~1枚の丸い銅板をいろいろな模様の金鎚で叩いて、素敵な小皿を作ります。 地場屈指の「たくみ」指導のもと、初心者でも安心してたのしめます。 日時:7月…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
燕市産業史料館は本館のリニューアル及び体験工房館の新設工事を実施するため、7月1日(日)より休館します。現行の展示をご覧いただけるのは、6月30日(土)までです。期間:平成30年7月1日(日)~…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/sweets20180519_7-150x150.jpg)
5月19日(土)燕三条まちあるき「ツバメスイートメモリー~お菓子で巡る燕のまち~」を開催しました。「燕三条まちあるき」は燕三条プライドプロジェクト ツーリズムグループが主催し、地元の…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/DSC_9382サイズ小)-150x150.jpg)
燕市の職人の技を体感できる体験を、道の駅国上を会場に行います。 予約不要でお気軽に体験できますのでぜひお越しください。 小皿づくり~鎚起銅器の小皿制作体験~1枚の丸い銅板をいろいろ…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/buy_eat04.png)
道の駅国上では、ホタルが夜空を舞う姿を観ることができます。夕食と入浴を楽しんでから、ホタルの生態を学んで、実際に飛来している姿を観察します。国上の自然がもたらす美しい神秘を、ぜひ…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/H30水燕鎚工会作品展 ポスター-150x150.jpg)
水燕鎚工会(すいえんついこうかい)は1986(昭和61)年に発足した金工作家の会です。本会は毎年燕市産業史料館で展覧会を開催しており、本企画展は17 回目の開催です。その展覧会では、毎回テ…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/IMG_7270小-150x150.jpg)
4月22日(日)国上山にて里山エコトレッキングツアーを行いました。今回のトレッキングのテーマは「守ろう・~花の国上山」里山花とみどりの会のガイドの案内のもと、国上山に自生する貴重な山野…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/-e1524554429931-150x150.jpg)
平成30年4月7日(土)~22日(日)まで「つばめ桜まつり」を開催し約3万4千人のお客様に様々な催しをお楽しみいただきました。今年は、桜の開花が足早で、桜まつりに合わせたように見頃を迎え…