![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/金づちの無料アイコン.png)
燕市産業史料館では、日にち限定の体験を開催しています!! 見て、触れて燕の金属産業の魅力を感じてください。 「『靴ベラ』づくり本格派彫金体験」 弥生時代から伝わる最も古い彫…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/2021syutendouji-150x150.png)
漫画家 永井豪氏に制作を依頼した、酒呑童子と外道丸と赤・青・黄の鬼イラストが今年はカラーになり迫力がパワーアップ!書家 金澤翔子さん揮毫の題字も使用したオリジナル鬼グッズ…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/2021syutendouji-150x150.png)
燕市に誕生伝説の残る、日本三大妖怪、最強の鬼「酒呑童子」。燕の鬼は滅せられる悪者ではなく、人々の心願成就を祈願する、強くて、優しくて、カッコイイ、みんなのヒーローなのです! 例年…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/deji_bana2-150x150.png)
全国に届けたい新潟県の魅力をオンラインで発信する、「新潟県デジタル観光展」が開催されます。 県内各地からのLIVE中継で、現地の魅力を発信。燕市は、7月25日(日)燕市産業史料館から…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/金づちの無料アイコン.png)
燕市産業史料館では、日にち限定の体験を開催しています!! 見て、触れて燕の金属産業の魅力を感じてください。 「鎚起銅器の小皿づくり体験」 1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩い…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
吉田ふれあい広場西側の田んぼに、田んぼアート見学台が設置されています。 今年のテーマは「つばめのおもてなし」。 ■設置期間 2021年6月15日(火)~8月8日(日) ■時間 午前9…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/Facebook-コピー.jpg)
燕市産業史料館では、1991年のノーベル賞晩餐会で使用された「ノーベルカトラリー」をはじめ、デンマークの著名デザイナー「オーレ・パルスビー」のデザインを承継したカトラリー「ICHI」、…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/news.png)
【5月24日(月)更新】 当協会職員は濃厚接触者ではありませんでしたが、念のため実施したPCR検査において、全員の陰性が確認されました。 燕市産業史料館も全館消毒作業が完了し、5月25日(火)…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/sankabosyuu_e-150x150.png)
5月23日(日)の国上山エコトレッキングツアーはおかげさまで申込多数により定員に達しました。 キャンセル待ちも終了しました。 今回は「新緑の里山・山頂コース」です。 ガイドと…
![](https://tsubame-kankou.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/IMG_4257-150x150.jpg)
今回は「花めぐり・お手軽コース」です。予約不要ですので、受付時間に集合場所にお越しください。 ガイドと一緒にゆっくりのんびり散策しながら、里山の自然観察の楽しさを体感しません…