
燕市の「酒呑童子行列」をモチーフにした演目を上演します。人形にはじまり背景に至るまで、人形劇集団【座⋆来楽】のメンバーが作り上げました。 ぜひお子さまとご一緒にご来場く…

9月29日(日)に道の駅国上・酒呑童子神社を会場に行う「第15回越後くがみ山酒呑童子行列」のポスター、告知チラシが完成しました! 告知チラシダウンロード【PDF/3MB】 参加費は無…

あの大人気企画が帰ってきた!!燕市の伝統産業”鎚起銅器“のやかんをモチーフにしたキャラクターとして、燕市産業史料館に誕生したやかんの妖精くん。 ここ数年は姿を消していましたが、…

新潟市秋葉区(新津)ではかつて石油燃料を使ったガラス産業がさかんでした。 今回の企画展は、秋葉区の草(くそ)水(うず)地区で最後の1社となったガラスメーカーである秋葉硝子・照井康一さ…

燕市産業史料館の体験工房館における常設体験として、新たな体験プログラム 「チタン製コーヒースプーン酸化発色体験」※が誕生しました! 大人から子どもまで楽しめる体験となっており、…

燕の産業について学びながら、燕を代表する匠が直接指導して、制作体験ができる貴重な機会ですので、ぜひともお取り上げくださいますようお願い申し上げます。 <鎚起銅器の小皿づくり体験…

今年も燕市夏まつり・燕大花火大会が開催されます。 多くの皆さまのお越しをお待ちしています。 令和元年度の夏まつりの日程 ◆第48回 飛燕夏まつり 7月20日(土)・21日(日) ◆第48…

8月4日(日)燕市産業史料館を会場に開催の「燕の匠とものづくり アクセサリー制作体験」は、ご好評につき定員となりましたので、受付を終了させていただきました。 【8月開催の燕の匠と「も…