「木の葉」づくり彫金体験

トップページ > 体験する > 「木の葉」づくり彫金体験

金型で有名な燕。その原点である「彫金」技術を華麗に体験。

連綿と受け継がれてきた燕市の職人たちの金属加工産業の知恵と技術を、実際に体験できる期日限定プログラムです。

一枚の木の葉型の銅板にタガネ(道具)を使って葉脈を彫ったり、模様をつけたりして、箸置き、ブックマーク(しおり)、キーホルダーからお好きなものをチョイスして制作できます。地場屈指の「たくみ」指導のもと、初心者でも安心して楽しめます。

開催日/5月14日、6月11日、7月9日、8月13日、10月8日、11月12日
(毎月第二土曜日に開催(9月を除く)なお、9月は第一土曜日にくつべら制作を開催)

A:箸置1個
時間/午前9時30分~午後3時(所要時間/約30分)
定員/1日30名限定
体験料/1回800円 ※入館料別

B:ブックマーク
時間/午前9時30分~午後3時(所要時間/約1時間)
定員/1日10名限定
体験料/1回1,100円 ※入館料別

C:キーホルダー
時間/午前9時30分~午後3時(所要時間/約1時間)
定員/1日10名限定
体験料/1回1,100円 ※入館料別

講師:大岩彫金

・A、B、C合わせて一回最大6名!
・要予約!事前にお問い合わせください。
・小学四年生以下は保護者同伴でご参加ください。

【開催場所・申込・問合せ】
燕市産業史料館
住所/燕市大曲4330-1
アクセス/上越新幹線 燕三条駅から車で5分
     北陸自動車道 三条燕ICから車で5分
駐車場/176台(大型9台)
電話番号/0256-63-7666 
営業時間/午前9時~午後4時30分(体験受付は閉館の30分前まで)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
ホームページ/燕市産業史料館

 

 
アクセス
所在地:燕市大曲4330-1