
燕市イベント
カレンダー

イベントを検索してナビゲーションを表示
7月 2019
第48回 分水まつり
日時:7月20日(土)21日(日) 会場:燕市地蔵堂本町ほか 【お問合せ】 分水まつり協賛会(分水商工会内) 0256-97-2181 ※プログラムなど詳細は下…
さらに詳しく »第62回 吉田まつり
日時:7月26日(金)27日(土) 会場:燕市吉田駅前ほか 【お問合せ】 吉田まつり協賛会(吉田商工会内) 0256-93-2609 ※プログラムなど詳細は下記…
さらに詳しく »世界にひとつの真ちゅう製 定規作り
金型職人の指導の下、プレスで段差や目盛りを加工してから段差の所に自分の好きなアルファベットを刻印します。メイドインジブン(MADE IN JIBUN)の刻印が入…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2019年7月28日 時間/9…
さらに詳しく »令和元年度 燕市夏まつり 燕大花火大会
燕市の夏の風物詩であり、夏まつりのフィナーレを飾る大花火大会。 広大な田園風景の中で夜空を彩る色鮮やかな花火のコントラストは圧巻です。 打ち上げ前の大迫力のギタ…
さらに詳しく »8月 2019
アクセサリー制作体験
一枚の銅板から自分のイメージをカタチにしながらアクセサリーをつくります。デザインから仕上げまでじっくり時間をかけて世界に一つの作品を完成させる喜びを味わいましょ…
さらに詳しく »世界にひとつの真ちゅう製 定規作り
金型職人の指導の下、プレスで段差や目盛りを加工してから段差の所に自分の好きなアルファベットを刻印します。メイドインジブン(MADE IN JIBUN)の刻印が入…
さらに詳しく »「木の葉」づくり彫金体験
毎年人気の体験がパワーアップ!お気に入りの木の葉グッズをチョイスしてつくりたい方や、わずかな時間で体験したい方におススメ! 開催日/2019年 8月10日 A:…
さらに詳しく »世界にひとつの真ちゅう製 定規作り
金型職人の指導の下、プレスで段差や目盛りを加工してから段差の所に自分の好きなアルファベットを刻印します。メイドインジブン(MADE IN JIBUN)の刻印が入…
さらに詳しく »「小さな器づくり」鎚目(つちめ)入れを体験
体験していただく器の材料に鎚で叩いて鎚目を入れたり、器へ持ち手を付ける体験を楽しんでみませんか。持ち手の形や付け方・鎚目のの表情で、出来上がりの雰囲気も様々。ス…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2019年8月25日 時間/9…
さらに詳しく »ビアカップ or スプーンの磨き体験
燕の磨き職人さんの指導のもとで、自分だけのビアカップを磨いてみませんか。 お子様にはスプーンをご用意しておりますので、親子で体験も可能です。会場となる燕市磨き屋…
さらに詳しく »9月 2019
「木の葉」づくり彫金体験
毎年人気の体験がパワーアップ!お気に入りの木の葉グッズをチョイスしてつくりたい方や、わずかな時間で体験したい方におススメ! 開催日/2019年 9月14日 A:…
さらに詳しく »ブランキングアート展2019
“ブランク材に生命を吹き込み新たな価値を生み出すこと。” それは、自身のモノづくりへの回顧とそこから新たに始まるモノづくりへの敬意です。 これまでに生まれた84…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2019年9月22日 (水燕鎚…
さらに詳しく »世界にひとつの真ちゅう製 定規作り
金型職人の指導の下、プレスで段差や目盛りを加工してから段差の所に自分の好きなアルファベットを刻印します。メイドインジブン(MADE IN JIBUN)の刻印が入…
さらに詳しく »ビアカップ or スプーンの磨き体験
燕の磨き職人さんの指導のもとで、自分だけのビアカップを磨いてみませんか。 お子様にはスプーンをご用意しておりますので、親子で体験も可能です。会場となる燕市磨き屋…
さらに詳しく »第15回越後くがみ山 酒呑童子行列
日本三大妖怪、最強の鬼と謳われる「酒呑童子」。 誕生伝説の残る燕市では、参加者の所願成就を祈り、今年も国上山の麓で、年に一度の鬼の集いを開きます! 総勢300…
さらに詳しく »10月 2019
燕三条 工場の祭典
「燕三条 工場の祭典」は、2019年10月3日(木)から6日(日)までの4日間、金属加工をはじめ、鍛冶や木工、印刷などの技術が集まる新潟県燕三条とその周辺地域で…
さらに詳しく »松浦 靖 世界のスプーン展-第6章- スプーンで巡る世界の紋章
2009年の第1回目から2年に1回開催しており、今回6回目となります、“世界のスプーン展”。京都府在住の松浦靖さんが世界中を旅し、各国の歴史や文化を秘めた美しい…
さらに詳しく »【作品解説会】松浦 靖 世界のスプーン展-第6章- スプーンで巡る世界の紋章
10月6日(日)午後2時から午後3時 企画展示室 <作品解説会> 解説者:松浦 靖(まつうらやすし) 開催場所 燕市産業史料館(住所:新潟県燕市大…
さらに詳しく »「木の葉」づくり彫金体験
毎年人気の体験がパワーアップ!お気に入りの木の葉グッズをチョイスしてつくりたい方や、わずかな時間で体験したい方におススメ! 開催日/2019年 10月12日 A…
さらに詳しく »自然から生まれる優しい色 チューリップ染め
色とりどりのチューリップの花びらからストールなどを染める染色体験をしてみませんか?花摘み→花揉み→染料作りの工程を経て染色体験を行います。全行程のご参加は勿論、…
さらに詳しく »NIIGATAプレミアムダイニング
イベントは台風19号での影響等を考慮し、開催を中止することとなりました。 新潟の各地域に根付く、文化や歴史、風土を「食」を通じて体験してみませんか。 今注目され…
さらに詳しく »「小さな器づくり」鎚目(つちめ)入れを体験
体験していただく器の材料に鎚で叩いて鎚目を入れたり、器へ持ち手を付ける体験を楽しんでみませんか。持ち手の形や付け方・鎚目のの表情で、出来上がりの雰囲気も様々。ス…
さらに詳しく »ビアカップ or スプーンの磨き体験
燕の磨き職人さんの指導のもとで、自分だけのビアカップを磨いてみませんか。 お子様にはスプーンをご用意しておりますので、親子で体験も可能です。会場となる燕市磨き屋…
さらに詳しく »コドモーリーからの挑戦状~防災編~
児童研修館「こどもの森」で謎解きしながら楽しく防災を学べるイベントを開催します。 コドモーリーが出てくるたくさんのミッション、君にもクリアできるかな? 日時…
さらに詳しく »燕市内3史料館の無料観覧日
令和元年 10 月 22 日(火・祝)に即位礼正殿の儀が挙行されます。 その慶祝事業の一環として、この日、燕市では市内の3史料館(燕市産業史料館、分水良寛史料館…
さらに詳しく »