
燕市イベント
カレンダー

イベントを検索してナビゲーションを表示
6月 2022
第45回 燕手仕事展
燕市は400年続く金属産業を生業とし、幾多の時代の荒波を乗り越えてきました。現在は、日本を代表する金属加工集積地として、 世界の金属産業を支えておりますが、その…
さらに詳しく »「木の葉」づくり彫金体験
一枚の木の葉型の銅板にタガネ(道具)を使って葉脈を彫ったり、模様をつけたりして、箸置き、ブックマーク(しおり)、キーホルダーからお好きなものをチョイスして制作で…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2022年6月26日(日) 時…
さらに詳しく »7月 2022
道の駅国上オープニングイベント
道の駅国上は、2022年7月1日(金)にリニューアルオープンします。 これを記念して7月1日から3日までの3日間、オープニングセレモニーや縁日コーナー等、さまざ…
さらに詳しく »「木の葉」づくり彫金体験
一枚の木の葉型の銅板にタガネ(道具)を使って葉脈を彫ったり、模様をつけたりして、箸置き、ブックマーク(しおり)、キーホルダーからお好きなものをチョイスして制作で…
さらに詳しく »夏休みイベント【謎解きトレジャーハント】
ストックバスターズでは7月23日(土)~8月12日(金)の期間中、【謎解きトレジャーハント】を開催します。 LINEの機能を利用した宝探しイベントです。 店内に…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2022年7月24日(日) 時…
さらに詳しく »8月 2022
GOOD DESIGN AWARD -時代に合わせ 、 生活を豊かにする燕三条のデザイン-
今年度、燕三条 Wing を活用した 企画展示の第1弾として、 「 GOOD DESIGN AWARD-時代に合わせ 、 生活を豊かにする燕三条のデザイン- …
さらに詳しく »百年物語展~新潟発国際ブランドの挑戦~
燕市産業史料館では、「(公財)にいがた産業創造機構」とタイアップし、 大河津分水通水に向け尽力した先人たちと、新潟のモノづくりに携わる人々の挑戦を重ね合わせ、次…
さらに詳しく »岩の原ワインとフレンチBBQを楽しむ会
サントリー新潟支店長、小栗巧さんによる楽しい国産ワインについてのお話を聞きながら、ワインとフレンチBBQのペアリングを楽しみませんか? 道の駅国上のInstag…
さらに詳しく »アクセサリー制作体験
一枚の銅板から自分のイメージをカタチにしながらアクセサリーをつくります。デザインから仕上げまでじっくり時間をかけて世界に一つの作品を完成させる喜びを味わいましょ…
さらに詳しく »じばさんお盆フェア2022
日替わりで楽しいイベント盛りだくさんの6日間です。ぜひ、皆さんお揃いでお越しください。 期 日 8月11日(木・祝)~8月16(火) 時 間 午前9時30分~午…
さらに詳しく »「木の葉」づくり彫金体験
一枚の木の葉型の銅板にタガネ(道具)を使って葉脈を彫ったり、模様をつけたりして、箸置き、ブックマーク(しおり)、キーホルダーからお好きなものをチョイスして制作で…
さらに詳しく »夏休みキッズ野菜ソムリエ講習会
全国でもあまりいない「野菜ソムリエ上級Pro」の資格をお持ちの清野朱美先生が、野菜についてのクイズやゲームで、キッズたちに楽しく野菜についての知識をつけてくれま…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2022年8月28日(日) 時…
さらに詳しく »9月 2022
「靴ベラ」づくり本格派彫金体験
金属面に線を彫る、プロ仕様の毛彫りタガネを使い、一枚の銅板から靴ベラを作ります。その技法は彫金の中でも最も古く、弥生時代から伝えられているものです。 開催日/2…
さらに詳しく »【GOOD DESIGN AWARD】-時代に合わせ、生活を豊かにする燕三条のデザイン-
燕三条 Wing にて、6~8月の3ヶ月間、受賞年代毎に3回シリーズで行いました企画展示「 GOOD DESIGN AWARD -時代に合わせ、生活を豊かにする…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2022年9月25日(日) 時…
さらに詳しく »第17回越後くがみ山酒呑童子行列
燕市に誕生伝説の残る、日本三大妖怪、最強の鬼「酒呑童子」。燕の鬼は滅せられる悪者ではなく、人々の心願成就を祈願する、強くて、優しくて、カッコイイ、みんなのヒーロ…
さらに詳しく »10月 2022
第40回青空即売会
「つばめ」といえば、ステンレスやチタンなど金属複合加工のまちです。 この産地が自信を持って皆様にお送りする、年に一度のビッグイベント。 商品はナイフ・フォーク・…
さらに詳しく »松浦 靖 世界のスプーン展 第7章~スプーンで巡る世界紀行~
燕市産業史料館では、「松浦 靖 世界のスプーン展 第7章~スプーンで巡る世界紀行~」を10月7日から開催します。 本企画展は、松浦さんが世界中を旅してコレクショ…
さらに詳しく »つばめ産業・農業まつり
■日時:2022年10月8日(土) 午前9時~午後3時 ■会場:大河津分水さくら公園(燕市五千石4026-3) ■駐車場:大河津分水さくら公園、パナソニック駐車…
さらに詳しく »「木の葉」づくり彫金体験
一枚の木の葉型の銅板にタガネ(道具)を使って葉脈を彫ったり、模様をつけたりして、箸置き、ブックマーク(しおり)、キーホルダーからお好きなものをチョイスして制作で…
さらに詳しく »【作品解説会】松浦 靖 世界のスプーン展 第7章~スプーンで巡る世界紀行~
燕市産業史料館では、「松浦 靖 世界のスプーン展 第7章~スプーンで巡る世界紀行~」を10月7日から開催します。 本企画展は、松浦さんが世界中を旅してコレクショ…
さらに詳しく »鎚起銅器の小皿づくり体験
1枚の丸い銅板をいろいろな金鎚で叩いて、素敵な小皿をつくります。 「たくみ」の指導のもと、初心者でも安心して楽しめます♪ 開催日/2022年10月23日(日) …
さらに詳しく »11月 2022
国上山エコトレッキングツアー第3弾
今回は「紅葉の里山・散策コース」をテーマに、黄葉もゆる立冬間近の国上山を楽しみます。 ガイドと一緒にゆっくりのんびり散策しながら、里山の自然観察の楽しさを体感し…
さらに詳しく »「木の葉」づくり彫金体験
一枚の木の葉型の銅板にタガネ(道具)を使って葉脈を彫ったり、模様をつけたりして、箸置き、ブックマーク(しおり)、キーホルダーからお好きなものをチョイスして制作で…
さらに詳しく »